「近畿双松会」設立60周年を記念する総会・講演会・謝恩懇親会が開催され、当期から13名が出席しました。 「第一部」総会は、松本耕司会長より活動報告と会計報告があり承認されました。続いて、60周年を記念して、永年にわたりご尽力をいただいた押田良樹前会長に感謝状が贈呈されました。また、双松会本部に「志」が贈られました。 「第二部」は、松江観光文化プロデューサーで元文芸春秋編集長の高橋一清氏より「松江への思い」と題して記念講演があり、松江にゆかりのある文学者や文芸家の著作やエピソードから、松江の風土・文化について思いをはせました。 「第三部」謝恩懇親会は、松本耕司会長の挨拶、双松会金津任紀会長の挨拶に続き、松江北高の小山理久校長より現在の北高の様子がスライドを使って紹介されました。金平憲双松会幹事長の音頭で「乾杯」し、会食・懇親に移りました。学生ゲストのスピーチや、大先輩による「泥鰌掬い」が演じられ、会場を沸かせました。その後、メインイベントの「謝恩大福引大会」が行なわれ、島根の産品が全員に当たり、それぞれ郷土の品を手にしました。 最後に、校歌斉唱、万歳三唱、全員で記念写真を撮影し、盛況のうちに閉会となりました。 <参加者>石川・内村・倉橋・ 実重・内藤(清)・内藤(善)・村田・吉岡・ 大浦・大浜(旧宮本)・木山(旧平田)・鶴羽(旧石橋)・西村(旧松本) |
|||
写真をクリックすると拡大します。 |
|||
│ 2013年 │ 2015年 │ 2016年 │ 2017年 │ 2018年 │ 2019年 │ |
Copyright (C) 2013 MatsueKitako Kansai Dokikai. All Rights Reserved